息子を連れて久しぶりのツーリングへ行ってきました(2025.8.15)

バイクブログ

隼の修理上がりが昨日の14日。
ちょっと前から絆ツーリングクラブ代表の中村さんにお誘いを受けており、参加させてもらうことにした。
隼を売ろうかなと考えている息子にも声を掛けると二つ返事で行くって事だったので朝9時に余野コン集合で自宅を出発。

当日の参加者は、中村さん、大西さん、息子、私の4台
何時ものルートで道の駅美山を目指します。

今日参加して確認したかった事は、
1.修理した隼がどう変わったか。
2.先日買ったダイネーゼの皮パンの履き心地がどうか。

だった。

自宅を出発。ガソリンを満タンにしてゆっくりと走り出す。

先ずは電圧計の表示を確認。
3000回転手前までは14V台をキープ。
更に回すと15.1Vとマックスに。
そこから更に回すと15.0Vに落ち着くって感じ。
この電圧計、実際にテスターで計測した数値と0.1Vしか差がないとレッドバロンの工場長が話していたのでほぼその数値だろう。

電圧計の数値を見ているだけで嬉しくなる(笑)

そしてクラッチの方はというと、発進に関しては以前と変わらず。
交換してもしなくても良かったのかな?と思えてくる。
しかし、加速するときに感じるのがアクセル開度に対して途切れないというか伸びが良いというのか。
滑り感が感じられない?上手く言えないけど、繋がってる、って感じでした。

何時もの余野コンに集合。
コーヒーを買いに店内に向かうと既に到着している大西さんに声を掛けられました。

店内でコーヒを飲んでいると息子(右)と中村さんが到着。

少しお話して出発です。
今日も大西さんが先頭で2番手を息子に譲りました。
結婚式前なので事故らんかドキドキハラハラでしたが無理して走ってることはなかったので少し安心。
中村さんは最後尾を走ってくれました。

何時もは道の駅美山で休憩するのですが、今日はその隣の「ZERO BASE」で休憩。

店内ではレモネードを注文してしばし4人で駄弁リングタイム。
今日も色々有益な情報が聞けて良かったです。

実は今日は中村さん、夕方から用事があるってことでココ美山でUターンの予定でしたがどうも雲行きが怪しい。
雨雲レーダーを見ると今から帰ろうとする方向に雨雲が。。。

って事で北なら雨雲ないじゃんって事で日本海へ足を伸ばすことに。
快走路を良いペースで走って久しぶりの「五右衛門」です。

結構人が多く、約1時間並んでようやくありつけた刺身定食。

息子はご飯3杯お変わりしてました(笑)

昼食のあとはコーヒー飲みならがスマホで雨雲レーダーと睨めっこして帰るタイミングを計ります。

帰り道も快走しながら余野コンへ。
そこで解散して無事帰宅となりました。

ダイネーゼの皮パンですが、丈はは良い感じですが微妙に膝裏に余った部分の皮が溜まり、それがシワになってちょっと痛かったかな?
まぁウエストサイズも良いし膝パットの位置も良い感じなので買って良かったです。

ガソリン給油なしで帰ってこれる距離でした。

帰宅後は風呂入って発泡酒(笑)

仕事断ってツーリングに行って正解でした。

やっぱり私はバイクが好きなんだな、と思えた一日でした。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました