7月22日は叔父の命日。
毎年この日を前後してお参りをしている私。
因みに叔母は11月30日なのでその時にも比叡山延暦寺へお参りする。
今の私があるのは叔父と叔母のお陰なので毎年2回欠かさずお参りをしている。
子供のいない叔父と叔母は比叡山延暦寺の阿弥陀堂に祀られているのだ。
珍しく妻と次男が仕事が休みだったので3人で出掛ける事にした。
私の朝のルーティーンでもある朝のコーヒーは今日はLAWSONで。
最近はファミマで買っていたコンビニコーヒーも値上げが激しく、100円が110円。120円と上がり、つい最近?は140円に。そして次いくと145円に上がってた(^_^;)
って事で今日はLAWSONにしたのだけど、驚きの160円でした(≧▽≦)

次はセブンイレブンへ行ってみよう(^_^;)
今朝7時に見た時は渋滞がなかったけど、8時に出発して行くと京都東IC出口でかなり混んでいた。
まぁ時間もあるしのんびりと渋滞にはまって出口へ。
湖西バイパスはスムーズに走れ、延暦寺途中の休憩所で写真を撮ったりしてた。
下界と違って気温は27度。涼しく感じます。


途中で琵琶湖や京都の景色を見ながらのんびりと。

ソフトクリーム持ってご満悦の次男です(笑)

琵琶湖側の景色。実物はもっと綺麗です。

京都側が見られる休憩所。丁度滋賀と京都の県境を跨ぐ事が出来ます。

写っていませんが左奥にはハルカスらしき建物も見えます。
中へ入って先ずは阿弥陀堂の奥へお参り。
その前にこの心臓破りの?階段を制覇しなくてはなりません。
昨年秋にダッシュした時は死にそうになりましたが^^;


今年は次男と階段ダッシュ。ほぼ同時に上がりつくことができ、また息もさほど切れませんでした。
5月から続けている筋トレ、バックランジの成果の賜物ですね^^
63歳、まだまだ元気です(笑)

この奥に叔父と叔母が眠っています。

戒壇院。

ココでは妻と次男と私の3人が鐘を鳴らしました。
結構人気なのか人が並んでいました。

大黒堂。この中に入って念仏を唱えてお参りしてきました。
ちょっと小休止で私は冷やし甘酒。
次男は甘王イチゴソフトクリームを。

そして根本中堂へ。

しかし入場チケット持ってなかったので入れず(笑)
私一人向かいにある階段を登って行きました。


妻と次男はギブアップだったみたいです(笑)

一通り回って帰ることに。
そこでお昼をどうするか相談。
久しぶりに大津の天下ご麺へ。

妻はあっさり系の近江塩鶏麺を。

私と次男はガッツリと黒トロ淡海麺を。

勿論スープは完飲です。
そしてそこから母の土産を買いに、井筒八ツ橋本舗へ。


食が細ってる母。
少しでも好きなものを、とチョイスして買ってみました。
渡すとたいそう喜んでくれました^^
ちょっと前まで出来なかったことが今出来るようになって物凄く気持ちが充実しています。
あと少し?もっともっと?頑張ればこのような事が当たり前にできる生活がくると思ってこれからも今日の事を励みに頑張っていきたいと思います。
コメント